学校ブログ
【2年1組】学級目標が決まりました!
学級の時間に2年生の目標について話し合った際、「優しい2年生になりたい!」「1年生のお手本になりたい!」「自分で考えて行動できる2年生になりたい!」といった意見が挙がりました。そこで、『自分で考え、友達や他学年に優しくできる2年生』を目指して、【めざせ!スーパーヒーロー】という学級目標が完成しました。一人一人が憧れるヒーローになれるよう、これからも見守っていきたいと思います。
【5年1組】厳しい寒さを乗り越えて咲く
昨年度、みどりの少年団として校内の緑化活動に取り組んでいました。
12月に植えたチューリップ、3月に植えたパンジーやビオラが綺麗に咲き揃いました。
今年度の総合的な学習の時間は「お米作り」がメインとなる予定です。
昨年度の経験も生かし、一つ一つの過程をクリアし、収穫というゴールを迎えられればと思います。
【3年1組】理科の学習が始まりました!
3年生から新しく始まった学習のひとつに、「理科」があります。
第1回目の理科の授業は、オリエンテーションでした。友だちと相談して予想を立てながら、「理科の先生はどんな先生?」「理科ってどんなことするの?」「理科室って何をするところ?」の3つについて、理科担当の先生から話を聞いたり動画を見たりして学びました。
オリエンテーションを終えて教室へ戻ると、「理科の授業、楽しみだなあ。」「次の理科は、どんなことやるのかな。」等、様々な会話が聞こえてきました。頑張りたい学習が「理科」と答える子も、とても多いです。観察や実験を繰り返す中で、自然や科学を学ぶ楽しさを感じてくれると嬉しいです。
【全校】桜が満開になりました
昨日からの温かさで、校庭の桜が満開になりました。桜の花に見守られながら、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿もたくさん見られました。明日は天気もよさそうです。お花見日和になりそうですね。
花壇のパンジー・チューリップも、寒かった冬を乗り越え可愛い花をつけています。
【1年】わくわくの学校生活がスタートしました
4月4日の入学式では、少しドキドキしながら体育館へと入場した子どもたちでしたが、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られ、無事に入学式を行うことができました。「ありがとうございます」の返事をしっかりと行ったり、長いお話もじっとがまんして聞いたりと、とても頑張る姿がありました。